2020.10.13
子ども子育て支援のご案内
子育て支援・おうちで作ってみよう!
こんにちは。今年度、子育て支援担当の渡辺です。
新型コロナウイルス感染予防のため、今年度はアトリエ開放が無くなってしまいましたが、月に1回程度、アトリエ開放に代わる制作、作品作りを載せていきたいと思います。
第一回目は、お馴染みの絵本「はらぺこあおむし」より、はらぺこあおむしの制作を紹介したいと思います。
~準備するもの~
*絵の具 緑・黄緑・黄色・白
*絵の具を入れる入れ物(スチロールトレーなどの空き容器)
*水風船2個
*画用紙
*お手拭き(絵の具で汚れた手を拭きます)
さて、まずは緑と黄緑の絵の具を入れ、黄色と白を少し混ぜてマーブル模様のようにします。
そして、水風船に絵の具を付けます。
画用紙に、スタンプしていきます。
画用紙が大きければ大きいほど、あおむしの体をどんどん繋げて大きくしていくことができます。
顔や足を付けたら出来上がりです。足はクレパスや色鉛筆などでも良いし、園では拾った枝をボンドで付けてみました。
園では2歳児の子どもたちに作ってもらいました。ぽんぽんぽん!と調子よくスタンプしてくれました。
目や鼻、足も描いてもらいました。
どうですか?かわいいはらぺこあおむしになりましたね!
家でも夏の間に余った水風船や風船で是非、親子で試してみてくださいね。
投稿:渡辺
前の投稿
秋のJAZZコンサート・開催♪
次の投稿
音を楽しんでみよう♪