|
【Ⅱ】音楽カリキュラム作成のために2.表現される音楽について心に留めておきたいこと表現される音楽についての留意事項の要点はすでに何度か取り上げてきましたので、ここでは子どもと音楽を楽しむことの意味について考えておきたいと思います。ホールに楽器を並べて一緒に演奏したり、オペレッタの練習を楽しんだり、岩屋こども園アカンパニでは、子どもたちと音楽活動を楽しむ機会が豊富にあります。そのような経験が土台となってコンサートや発表会が終わった後にも、子どもたちが音楽で自分を表現したり、落ち込んだ気持ちを立て直す場面に出会うこともしばしばです。たとえば、仲良しの年長女児が3人で作詞作曲して、こども園中の先生に聴かせて回ったことがありました。 さて、最後にエピソードを一つ取り上げて、「音楽カリキュラム編成の基本的な考え方」のまとめとします。 |