|
【Ⅰ】保育の場の音楽とは何か3.保育の場において、音楽の三要素がもつ意味(1)リズム(律動)③拍の並びは意味をもつサンバやルンバのような定型のリズムは、拍(音符)と拍(音符)の間隔とアクセントの位置によって特徴付けられています。たいていは1小節、または2小節の長さのフレーズの繰り返しですが、ボサノバなどは定型のリズムというよりも、雰囲気を醸しだすリズム感のようなもので表現されます。この定型リズムにもたらされる曲調は、それだけで独自の世界に私たち誘ってくれますし、子どもたちと音楽を楽しむときにも、さまざまなジャンルのリズムにアレンジすることで子どもたちもリズムをいろいろに楽しむことができます。 |