2016.05.31
くりのみ(異年齢クラス)より 保育レポート毎日更新!
手洗いしないとどうなるの?
5月の健康保育が行われ、感染予防(手洗い)の話を聞きました。始めに絵本「ノロウイルスのノウちゃん」を見ました。

「わたし、ノロウイルスのノウちゃん。」
どこにでも潜んでいるノウちゃん。体の中に入っちゃうと、たちまち増えて悪さしちゃう。そんなのいやだ!自分たちにできる予防は・・・「手をきれいに洗うこと!」
そこで手洗いのスペシャリスト、看護士の太田先生から、楽しく丁寧に洗える「手洗いの歌」を教えて頂きました。早速、歌いながらきれいに手洗いする子どもたち。

「見て!ピカピカになったよ!」

「匂いでみて♡石鹸の匂い♡」

「私もキレイに洗えたよ!」
かくれんぼ好きのノウちゃん。くりのみの保育室にもいて、見つけちゃいました。

うわ!水道にいる!

「こんなところにも!」

「見つけてしまったー!!」
いつもは目に見えないけれど、いろんなところに隠れているんだね。
これからの季節、食中毒始め、様々な感染に気をつけなければなりません。楽しく手洗いしながら予防に努めていきたいです。
投稿:くりのみ 亀井
前の投稿
大きくな~れ!
次の投稿
6/1(水) 本日の給食